
株式会社ウベモク
【株式会社ウベモク】①配送/施工スタッフ ②営業スタッフ募集|宇部市・高卒OKの新卒採用
- 業 種
- 建設・建築
- 職 種
- その他製造・建設系専門職/営業
この求人のアピールポイント
宇部市で100年近い歴史あり!安定性、福利厚生、教育…安心できる要素がたくさん詰まった会社です。学部学科不問で飛び込んで、手に職を付けよう!
- 企業紹介
- 先輩社員
- 親御さんへ。今後の展望を紹介
- インターン
- 企業説明会
- 採用情報
会社のこれからの100年、一緒に作ろう!
あなたの発想で老舗企業が変わる!
こんにちは!じょぶる編集部です。
今回ご紹介するのは、宇部市で約100年の歴史を持つ、株式会社ウベモク。(昭和3年創業)
そんな思いで、高卒の若手社員を募集中!未来のウベモクを、一緒に作ってくれる方を求めています。
最初からすごい結果を出してほしいとか、何でもできるスーパー社員になってほしいとか…そういうことは求めていません。
「社内の連携、このアプリを使ったらもっとスムーズにいくと思うんですけど」
「営業の一環でYoutube始めませんか?動画でアピールしたら伝わりやすいはず!」
など、自由なアイデアで新しい風を吹かせてほしいんです!
これほどの歴史がある会社が、あなたの意見ひとつで変わり、育っていく。他の会社ではできない経験が、ウベモクではできますよ!
休日・研修など働きやすさも魅力
「これまでと同じではだめ」「変わっていかなければならない」
そういった意識のある会社なので、チャレンジはとことん応援!資格取得費用を全額会社が負担するなど、社員への投資も積極的に行います。
だから新しいことを面白がれる方・前向きで挑戦し続けられる方にとっては、やりがいある環境ではないでしょうか?
また時代の流れに合わせて、若手への教育・土日祝休みなど働きやすさも改革中。
働きがいもプライベートも、満足できるはずです。
ニッチな業界でシェアトップクラスの企業です
ウベモクは昭和3年創業の酒田材木店から始まり、宇部木材株式会社を経て昭和62年に現在の形になりました。
創業時から数えると、約100年近く宇部市で根付いてきた会社と言えます。
ウベモクの主力事業のひとつは、建築用木材の加工・販売。
地場工務店に建材を供給する会社としては、県内シェアトップクラスを誇っています。
あなたの身の回りにも、木を使った建物は沢山あるはずです。
それらに使われた木材の提供数トップクラスが、ウベモク。そう考えると、売上や事業規模がどれだけ大きいか、分かっていただけるのではないでしょうか?
若手が育つのに安心できる要素!
ポイント①休日について…
土日祝がお休みで休息がとれる!
建築業界は、曜日関係なく工事をしているイメージがありませんか?
しかし、それはもう昔の話。現在の方が求める働き方に沿って、土日祝がお休みなんです。
友達と遊んだり、家族で外出したり、家でまったり過ごしたり。身体を休めてリフレッシュしながら働けますよ。
ポイント②教育について…
マンツーマンでゼロからレクチャー
入社後は、先輩がマンツーマンで指導。
配送・施工、営業のどちらを選んでも、最初は施工現場を見て、肌で感じてもらうところから始まります。
その後、図面の読み方、現場での安全ルール、道具の名前や施工の手順をレクチャー。
出来ないことを無理にさせることは、ありません。マンツーマンで、個人の覚えるスピードに合わせて教えていきます。
また社内の1/3は、20~30代。年齢が近い先輩がいるから、高卒の方でも安心して飛び込めますよ!
ポイント③福利厚生について…
業務に必要な資格の取得費用は会社が全額負担。
また退職金、家族手当、住宅手当…など、各種福利厚生が整っています。
新卒から25年勤めてきた先輩社員いわく、
「中小企業って、退職金制度が無い所も珍しくないですよね。でもウベモクでは支給されるんです。」
「ものすごい大手企業というわけではないですけど、そういった部分が整っているから安心して働いてこれたなと思います。」
とのこと。安心して、社会人としての人生を歩める環境だと思いませんか?
お仕事内容はコチラ
営業スタッフ
ツーバイフォーパネルに関する施工を受けるための、営業活動をお願いします。
既にお付き合いのあるお客様(ゼネコンなど)がメインで、新規開拓はありません。また営業範囲は県内で、主に宇部市、山陽小野田市、山口市です。
お客様から「こんな案件あるけどできない?」という依頼を受け、打ち合わせ・工事の見積り・当日までの調整を行います。
お客様は建設・建築業のプロなので、営業も同じくらいの知識が求められます。そのため営業志望の方も、まずは配送・工事の業務を学ぶ所からスタートし、スキルや知識を身に付けていただきます。
配送・工事スタッフ
ツーバイフォーパネル(建物の骨組み)の工事現場への配送および、現地での設置工事のお仕事です。基本的に配送がメインになります。
宇部市にある会社で積み込みを行い、下関市~防府市の現場へ配送! 積み下ろしの際は、フォークリフトを使います(10kg~20kgくらいのものであれば人力で積み込むこともあります)
配送先の現場ではフレーマー(建方大工)と一緒に、施工することも!クレーンで足場を組み、建物の構造部分だけを作っていきます。
ウベモクはツーバイフォーパネルに強みを持っている会社だから、ここで学べば専門分野での高いスキルを得られますよ!
木造建築を通して地域を健康に!
やりがいについてご紹介
ウベモクは今後、国産木材を使用した建材・住宅をこれまで以上に展開。「身体にも環境にも、優しい住まいを提供する存在」を目指していきます。
木の香りに囲まれるだけで、気持ちがなんだか落ち着きますよね。実は気のせいじゃなくて、本当に人体に良い影響があることが近年の研究で分かったんです。(健康増進、病気抑制など)
「自然素材だから安心安全というだけでなく、木の家に住むことは健康にも良い」
ウベモクは、これを地域の皆さんに知ってもらいたいんです!
こういったやりがいを感じながら、充実した日々を過ごすことができますよ。
またこういった日常の業務に一生懸命取り組むことが、ウベモクの次の100年を作ることにもつながります。
会社に育てられ、会社を育てる。またとない経験をしてみませんか?
梅光学院大学の学生が
ウベモクへ訪問しました!
じょぶる新卒では、学生の皆さんが就職活動を通じて沢山の魅力ある企業と出会い、就職活動をスムーズに行うことができるサイトにするべく、梅光学院大学とPBL(課題解決型授業)を通じて、企業さまの新卒採用やじょぶる記事の課題解決を行っています。
今回はその授業の一環で、学生の皆さんに企業訪問していただきました。
学生さんから見た、ウベモクの魅力をお伝えします!
国際ビジネスコミュニケーション専攻 3年
Kさん
初めての企業訪問でしたが、担当の方々は私たち学生の声に真摯に耳を傾け、積極的に質問を受けてくださいました。ウベモクさまは、若い世代の考え方を積極的に取り入れる社風が根付いていることを感じました。
また、SDGsなどの課題に対しても、資源を無駄なく活用する姿勢に感銘を受けました。
働き方についても、資格取得に対する奨励金制度などがあり、社員一人ひとりがモチベーションを高く保ちながら成長できる環境だと感じました。
文学部 3年
Iさん
今回の企業訪問で、ウベモクさまのみなさんが私たち学生の意見をしっかり聞いてくださり、質問に対しても丁寧に、学生の私たちにも分かりやすく回答してくださったことから、雰囲気がとてもよく働きやすさを感じました。
また、ウベモクさまは「木」を重要な資源として事業で扱っており、木材の健康効果やSDGsへの貢献についても説明していただき、「木」が日本の貴重な資源であるということに気づかされました。
ウベモクさまは時代の変化に適応し、積極的に新しいことに挑戦する姿勢が印象的で、社員一人ひとりが自発的に活躍できる環境を提供しています。
成長とスキル向上をサポートするため、評価基準が明確に設定されていることも素晴らしいと感じました。
社員インタビュー
入社のきっかけは?
28年前に新卒で入社しました。高校卒業後は専門学校に進学し、卒業後、両親から株式会社ウベモクを紹介されたのが入社のきっかけです。専門学校では、工事とは全く違う分野を勉強していました。
入社した当時は、総務経理を担当。そこから徐々に工事部の仕事を始めました。現在は営業・CADオペレーター・施工管理と幅広く担当しています。
新しい人が入ってきたら…
現場を見ていただき、仕事に慣れる期間が必要だと思います。
「高校や専門学校で建設・建築はやってないけど…」と不安になる方もいるかと思いますが、入社してからでも間に合うので安心してほしいです。勉強と現場は、全然違うものなので!
だからまずは、現場を肌で感じていただくことから始めます。図面を見ても、立体になった時にどうなるか想像できないはずです。そのため図面を見て、現場で完成形を見て、という流れで慣れていくのが良いですね。
そして並行して、先輩社員の手伝いをします。工事の現場を見てもらったり、見積作成の手伝いをしたり、営業の補助をしたり。そこで図面の読み方を学んでいってほしいですね!
お仕事をやっていて大変だったことは…
やはり専門的な知識が必要です。当社は木造建築の構造で、一番軸になるところを提供しています。本当にこの材料でいいのかシミュレーションを繰り返した後、お客様に提案する必要があるんです。ある程度、数字に強い方でないと慣れるまで大変な部分もあると思いますよ。
それでも3~5年経験を積めば、分かることが増えてきます。工務店の方と同等に話せるようになったり、専門用語を交えながらコミュニケーションを取ったりできるようになるとやりがいを感じます。専門知識を身に付けることで、業界のプロの方たちと同等に話せると「ここまで話せるようになったか!」と嬉しくなりますね。
活躍の場がたくさんある会社です!
努力次第で即戦力になれるのが当社の自慢できる点です!本人の努力次第で、いろんな活躍の場があります。営業で数字を上げたい、工事管理をして物件をカタチにしたい、構造を覚えて図面を書きたい…など様々なキャリアを築いていくことができます。
建築業界でスキルを身に付けたいとお考えの方は、会社のサポートが手厚く、応援してくれる環境なのでおすすめですよ!
県内シェアトップクラスの会社が
将来を見据えてブランドを新たに
これからの存続のために
歴史ある会社が変わろうとしています
ウベモクは昭和3年創業の酒田材木店から始まり、宇部木材株式会社を経て昭和62年に現在の形になりました。
創業時から数えると、約100年近く宇部市で根付いてきた会社と言えます。
ウベモクの主力事業のひとつは、建築用木材の加工・販売。
しかしこの先、人口減少などの影響で、新築住宅の着工件数は減少傾向にあります。
「これまでと同じことをしていても、お客様から選んではもらえない!」
そう考えたウベモクは、建材を作って売る・建物を建てる…というシンプルな事業からブランドを一新。
国産木材を使用した建材・住宅の展開を核に据え、「身体にも環境にも優しい住まいを提供する存在」へと生まれ変わりました。
この先の生き残りをかけて、長い歴史を持った会社が、変わろうとしている最中なんです。
「木の良さ」にフォーカスして
他社と差別化
国産木材にこだわる理由は、木の家に住むメリットを広めるため&循環型社会に寄与するためです。
皆さん、一度は木の質感や香りによって「なんとなく落ち着くなぁ」と感じたことがあるはず。
これまでは「具体的にどう良いのか?」という科学的根拠は分かっていませんでしたが…実は近年の研究で、病気抑制・健康増進に効果があるということが実証されているんです。
「自然素材だから安心安全というだけでなく、木の家に住むことは健康にも良い」
ウベモクは、これを地域の皆さんに知ってもらいたいんです!
また国土の約7割が森林である日本において、木材を有効活用しまた新たな苗木を植えて森林を適切に管理することは循環型社会の実現=SDGsへの寄与にも繋がります。
兄弟とも言えるユーピーアールと同様
若いアイデア・力で会社を盛り上げたい
またウベモクは、東証スタンダード上場企業であるユーピーアール株式会社と、その成り立ちにおいて深い関連が。
実はこの2社、もともと同じ酒田材木店(後の宇部木材株式会社)から分社化した兄弟のような関係なんです。(現在は資本・経営ともに分離済)
ユーピーアール株式会社と言えば、宇部市に本社を置き物流機器(パレット)業界で国内シェア2位を誇る企業。
そしてユーピーアール株式会社がここまで成長できたのは、積極的に人材を採用しこれまで社内に無かったアイデアを取り入れてきたからです。
それにならい、会社が変わろうとしているこのタイミングで、新たに若い力を借りようと、増員に踏み切りました。
これほどの規模とポテンシャルのある環境で、思う存分チャレンジできるのは、正直他にないとじょぶる編集部は感じています。
こんな環境であれば安心してお子さまを預けることができますし…お子さまが自分の足で立って、生きていける力を得られるのではないでしょうか?
インターンシップ
企業説明会
採 用 情 報
募集要項
①配送/施工スタッフ
- 仕事内容
【仕事内容】
ツーバイフォーパネル(建物の骨組み)の工事現場への配送および、現地での設置工事のお仕事です。基本的に配送がメインになります。
宇部市にある会社で積み込みを行い、下関市~防府市の現場へ配送! 積み下ろしの際は、フォークリフトを使います(10kg~20kgくらいのものであれば人力で積み込むこともあります)
配送先の現場ではフレーマー(建方大工)と一緒に、施工することも!クレーンで足場を組み、建物の構造部分だけを作っていきます。
ウベモクはツーバイフォーパネルに強みを持っている会社だから、ここで学べば専門分野での高いスキルを得られますよ!工事現場への配送は、社用車使用!
配送する際は、軽トラック、1.5t、2t、4tトラック、フォークリフトなどを運転していただきます。
入社後、準中型免許などを取得いただきます。取得費用は先ほどもご紹介したとおり、全額会社負担!
※入社時に普通自動車免許(AT限定不可)が必要です。
——————
【この求人のポイント】
●県内シェアトップクラス!木材関連の安定企業
●学科不問!先輩社員がマンツーマンでレクチャー
●資格取得費用負担・退職金など福利厚生バッチリ
●土日祝休みで、休養の時間もたっぷり- 就業場所
〒755-0808 山口県宇部市西平原3丁目2番22号(最寄り駅:JR宇部線 居能駅から徒歩15分)
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
180,000円〜250,000円
- 賞与
- 年2回 計2.28ヶ月分(前年度実績)
- 年間休日
- 116日
- 対象となる学科・専攻
不問
- 学歴
- 高卒以上
- 免許・資格
- 【必須】準中型自動車免許【あれば尚可】フォークリフト運転技能者
- 就業時間
08:00~17:00
- 休憩時間
60分
- 時間外
月平均10時間
36協定における特別条項なし- 就業日
- 就業カレンダーによる月~金曜日
- 休日・休暇
土日祝、夏季休暇、年末年始休暇、GW(※左記休暇のうち就業カレンダーによる6日分は、有給奨励日となります )、年次有給休暇日数:10日
- 諸手当
昇給あり(1月あたり1.23%〜1.81%※前年度実績)
通勤手当あり(上限あり:18,480円/月※実費支給)
退職金制度あり(勤続3年以上)
資格手当あり
家族手当あり
住宅手当あり
その他手当あり(時間外手当)- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、財形、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
・受動喫煙防止対策あり(屋内禁煙)
・定年あり(定年年齢:一律 60歳)
・再雇用制度あり(上限 65歳まで)
・試用期間あり(3ヶ月)
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定めなし
・駐車場あり
・転勤無し
・情報公開日:2022/12/24
②営業スタッフ
- 仕事内容
【仕事内容】
ツーバイフォーパネルに関する施工を受けるための、営業活動をお願いします。
既にお付き合いのあるお客様(ゼネコンなど)がメインで、新規開拓はありません。また営業範囲は県内で、主に宇部市、山陽小野田市、山口市です。
お客様から「こんな案件あるけどできない?」という依頼を受け、打ち合わせ・工事の見積り・当日までの調整を行います。
お客様は建設業のプロなので、営業も同じくらいの知識が求められます。そのため業界未経験の方は、配送・工事の業務を通して工事を学ぶ所からスタートし、スキルや知識を身に付けていただきます。
——————
【この求人のポイント】
●県内シェアトップクラス!木材関連の安定企業
●学科不問!先輩社員がマンツーマンでレクチャー
●資格取得費用負担・退職金など福利厚生バッチリ
●土日祝休みで、休養の時間もたっぷり- 就業場所
〒755-0808 山口県宇部市西平原3丁目2番22号(最寄り駅:JR宇部線 居能駅から徒歩15分)
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
200,000円〜270,000円
- 賞与
- 年2回 計2.28ヶ月分(前年度実績)
- 年間休日
- 116日
- 対象となる学科・専攻
不問
- 学歴
- 高卒以上
- 免許・資格
- 【必須】普通自動車運転免許(AT限定不可)【あれば尚可】準中型自動車免許
- 就業時間
08:00~17:00
- 休憩時間
60分
- 時間外
月平均10時間
36協定における特別条項なし- 就業日
- 就業カレンダーによる月~金曜日
- 休日・休暇
土日祝、夏季休暇、年末年始休暇、GW(※左記休暇のうち就業カレンダーによる6日分は、有給奨励日となります )、年次有給休暇日数:10日
- 諸手当
昇給あり(1月あたり1.23%〜1.81%※前年度実績)
通勤手当あり(上限あり:18,480円/月※実費支給)
退職金制度あり(勤続3年以上)
資格手当あり
家族手当あり
住宅手当あり
その他手当あり(時間外手当)- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、財形、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
・受動喫煙防止対策あり(屋内禁煙)
・定年あり(定年年齢:一律 60歳)
・再雇用制度あり(上限 65歳まで)
・試用期間あり(3ヶ月)
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定めなし
・駐車場あり
・転勤無し
・情報公開日:2022/12/24
- 企業紹介
- 先輩社員
- 親御さんへ。今後の展望を紹介
- インターン
- 企業説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社ウベモク
- 事業内容
・木材、建材、住宅建築用資材
・2×4フレーミング工事及び建築工事
・アルミサッシ、ガラス製品の加工及び販売
・不動産業- 設立
- 1987年(昭和62年)1月
- 資本金
- 5,000万円
- 代表者
- 代表取締役社長 中尾泰樹
- 本社
- 山口県宇部市西平原三丁目2番22号
- コーポレートサイト
- https://ubemoku.com/
- 採用担当
- 企業採用担当者