
社会医療法人 いち樹会 尾中病院
【第二新卒募集】【社会医療法人 いち樹会 尾中病院】①看護師 ②社会福祉士募集【宇部市|地域に根付いた病院|医療系・介護系求人】
- 業 種
- 医療・福祉サービス
- 職 種
- 医療・看護従事者
この求人のアピールポイント
「働きがい×働きやすさ」それが尾中病院の目指す姿です。保育所や時間単位の有給休暇など、嬉しい制度が盛りだくさん!
- 企業紹介
- 先輩社員
- こんな職種も同時募集します
- インターン
- 企業説明会
- 採用情報
宇部市民の暮らしに寄り添う存在
尾中病院のご紹介
宇部市に根付いて70年以上の歴史を持つ尾中病院は、山口県には2つしかない社会医療法人(公益性の高い医療を提供する医療法人)です。理念として掲げるのは「あなたとずっと、『いきる』を考える」。
そのため医療と介護はもちろん、
等に重きを置き、「地域の方々のやまいに向き合い”治し・支える”」病院を目指しています。
さらに地域の他病院・在宅医療・介護サービス施設とも連携し、必要な医療サービスが地域で全て受けられるシステム=「地域包括ケアシステム」を確立中。
高齢化が進む社会の中で、「住み慣れた地域で自分らしい暮らしを、人生の最後まで続けられる」よう、支援していく存在です。
今回は、未経験・資格不問職種も含む院内スタッフを募集!
「患者さん一人一人に寄り添える、地域密着の病院で働きたい」「医療を通して地域貢献したい!」という方にはおすすめです。
「働きがい×働きやすさ」
尾中病院が目指す働き方をご紹介
技術的にも人間的にも成長できるチャンス!
働きがいのある環境づくりに積極的
勤続年数が長くなるごとに「与えられた仕事をこなすだけ」「毎日同じことの繰り返しに感じる」と思ったことはありませんか?それって、なんだか味気ないですよね。
尾中病院では現在、スタッフが働きがいのある職場づくりに取り組んでいます。
その一環として、有志スタッフのプロジェクトチームで教育制度を刷新中。
①ヒューマンスキル(コミュニケーション、接遇など人間力の基礎)
②マネジメントスキル(職位・階層に合わせた管理能力)
③テクニカルスキル(専門知識・熟練度など個人の技術)
などを学ぶことができる職場を目指しています。
そのため、常に自分の糧となることに触れながら、ハツラツと過ごすことができますよ。
家族・プライベートを
大切にしながら働ける!
その他、格安の独身寮や勤務希望日の融通など、個人のライフスタイルに合わせた働き方ができます。こういった有給休暇取得率の高さや、スタッフの健康診断を強化していることから「やまぐち健康経営認定企業」に認定されており、その働きやすさはお墨付きです!
2021年度より
人事考課制度を導入
人事考課制度導入の意義
人材育成の促進を目的として、当法人が求める期待人材像を明確に設定し、その期待人材像に必要な要素を評価項目として設定しています。
この人事考課によって何について努力が必要なのか、課題点は何かということを把握することができます。
これらの把握した事実に基づいてフィードバック及び振り返りをすることで、被考課者(人事考課される人)は自身が次に担うべき行動が分かるようになります。
評価項目は期待される役割に応じて異なり「経営貢献」、「マネジメント」、「業務プロセス」、「仕事の姿勢」、「職務遂行」の視点から、業務遂行における各人の『行動実績』が評価されます。
この一連の流れを通じて、当法人として求める人材へと職員の育成を行います。
等級制度
等級制度は職員の能力や役割のレベルを段階に分ける基準です。
等級が高いほど役割・責任が高くなります。当法人では1~6等級までの6段階制を採択しており、等級別に組織権限・各等級に期待する役割を設定しています。
人事考課により育まれた人材が、法人事業戦略を実現するためにより高度な階層へと成長し、担うべき役割そのものがより高みへ昇華することが法人としての成長、職員への働きがい・モチベーションに繋がると考えています。
看護師のお仕事内容をご紹介
お仕事内容はこちら
院内における看護業務をお願いいたします。
尾中病院には、大きく分けて3つの病棟があります。
どの病棟に配属されるかは、入職時の希望や描きたいキャリアに合わせて決定します。
●一般病棟
入院したばかりの方が、回復を見込む治療をするために短期間入院する病棟です。
●療養病棟
急性期での治療が終わって、慢性期に移行した方が長期間入院する病棟です。
●介護病棟
介護度が高く、かつ医療処置が必要な方が長期間入院する病棟です。
尾中病院 社会福祉士募集!
患者さまや、患者さまのご家族からいただいたご相談への対応をはじめ、様々な調整業務を行います。
具体的な業務内容は、他医療機関、福祉施設等との情報共有、行政への各種制度の申請代行などです。
社会福祉士の資格を活かせる職場と言えば各種福祉施設・行政機関が挙げられますが、「病院での勤務」には”医療現場との密なつながり”と”ゆとりある働き方”などの魅力があります。
スタッフインタビュー
准看護師・若月さん(療養病棟)
私は宇部出身で、小さい頃から身近な病院だったということもあり、学校卒業後に入職しました。
尾中病院の一番良いところは、子育てのしやすさです!
保育所を使えたり、家庭の都合に合わせて出勤シフト・休暇の希望を聞いてくれたり…女性には嬉しい制度が沢山あります。
19歳で入職した時から、そういう制度を使いながらイキイキ働く先輩を見てきたので、自分も「妊娠・出産・職場復帰」に対して不安はありませんでしたね。
自分が利用する中で特に嬉しかったのは、保育所の方々がご厚意で子供の写真や工作をアルバムにまとめてくれたことです!
働きながらでも子供の日々の成長を感じることができて、そこまで心を尽くしてくれたことに感動しました。
看護師・村田さん(一般病棟主任)
看護学生の時から尾中病院で働いていて、卒業後にそのまま入職しました。
私は3人の子供の母親でありながら、一番患者さんの出入りが多い一般病棟で看護主任として働いています。
忙しい毎日ではありますが、「子育てと仕事が両立できない…」と悩んだことは無いんですよ。
それはやはり、病院が個人のライフスタイルを重視してくれるから、ということが大きいですね。
私は夜勤の回数は少な目で、その中でも早めに終わる「準夜勤のみ」にしてもらっています。
時間単位の有給休暇もあるので、出勤時間を遅らせたり、勤務中に学校行事のため抜けたり…と、家庭を重視した働き方ができるのは嬉しいです。
また、勤務日扱い&参加費は病院負担で看護協会の研修に参加できたり、働きながら学べる機会も沢山あります。
「女性としてのライフプランを実現しつつ、学びたい・キャリアアップしたい」という思いに向き合ってもらえる病院ですよ。
看護師・岩本さん(介護病棟主任)
私も村田さんと同様に、看護学校時代から尾中病院で働いていました。
元々が宇部出身ではないので、当時は尾中病院の寮に入居していましたよ。
18年勤め続けてきましたが、この病院は温かい人が多いなと感じます。
家庭の都合で日勤だけになったり、急に休みを取ったりしても、みんな快く「いいよ!」と言ってくれるんです。
病院の制度を利用して子育てと仕事を両立した先輩が多いからこそ、病院全体がそういう雰囲気になっているんじゃないかなと思います。
保育所のスタッフさんも長く勤めている方が多いので、「看護師」というお仕事に理解が深くて助かりました。
残業で遅くなってしまっても「大切なお仕事ですから!」と言っていただけて、本当に嬉しかったです。
看護に携わる女性にとっては、長く働き続けられる理想の環境だと思います。
社会福祉士・吉村さん
私は大卒からの新卒入職です。
福祉系の大学を卒業して就職先を探していたのですが、その時ちょうど尾中病院が介護療養型医療施設をオープンするタイミングだったんです。
福祉系のお仕事で地域の役に立ちたいと考えていたので、自分も力になれたらと思い、入職を決意しました。
尾中病院のポイントは、様々な科が同じ病棟にあるため、幅広いケースを担当できることです。
他の病院だと一つの病棟・一つの科を担当することが多いので、仕事の流れがある程度決まってくるのではないかと思います。
だから学びが多いですね。また宇部・山陽小野田地区のMSW勉強会にも参加しているので、他病院の社会福祉士さんとコミュニケーションを取れます。これは刺激になりますね。
また人数が少なく風通し良い部署で、お互いに情報を共有しながらやっています。
「自分だけでなんとかしないといけない!」という感じはありません。同じ部署のメンバーはもちろん、院内スタッフにも相談しながら、多職種で患者さまとご家族をサポートします。
そうやってみんなで支えて、患者さまが退院する際「相談してよかった」と言っていただけるのがやりがいに繋がります。
社会福祉士・岩越さん
尾中病院はケアミックス型の中規模病院なので、患者さまとスタッフの距離が近いです。
だから専門教育はもちろん、接遇などソーシャルスキルを高める教育も行っています。
また社会福祉士の場合、自己分析を行うことも大切です。「自分のことを分かっていないと、患者さまの気持ちに寄り添うことはできない」と、社会福祉士の勉強をしている方なら学びますよね。
だから入職後、半年くらいは社内研修を通して自己分析・自分のスキルを磨いていただきます。
先輩スタッフが1対1で付くので、カリキュラムごとに進捗を確認し合いながら進めていきましょう。
地域の病院の方々との勉強会も月1回行っていますので、専門教育もばっちりです。
また尾中病院は、職種同士での垣根が低い!みんな仲が良いんですよ。
イベントごとが好きな職場なので、自由参加で山登りや、地域のソフトボール大会に出場して楽しんでいます。
職種紹介
薬剤師
お仕事内容:調剤および、入院患者様への服薬指導雇用形態:正社員
経験・資格:薬剤師免許
POINT:①「多職種連携」の意識が強い病院なので、医師・看護師との関係が良好!
②入院~退院の医療の流れに貢献できるのが分かりやすいから、やりがいアップ!
通所リハビリ 資格不問のお仕事
職種:介護スタッフお仕事内容:リハビリ時の、利用者さまの簡単なサポート
雇用形態:正社員
経験・資格:普通自動車免許(AT限定可)
POINT:常勤・非常勤関係なくスタッフ間の風通しが◎
介護職
お仕事内容:患者さんへの食事の配膳・周囲の清掃・身の回りのケアなど雇用形態:正社員
経験・資格:不問
POINT: ①看護師・ドクターにすぐ相談できる環境だから、未経験でも安心して働ける!
②医療的な知識が身に付くので、一般的な介護施設にはないスキルアップが叶う!
総合職
お仕事内容:病院運営・経営・企画全般に関わる業務雇用形態:正社員
経験・資格:不問(病院での勤務経験があれば望ましい)
POINT:①時間管理がしっかり!残業少な目で働きやすい環境です
②未経験から医療・病院経営に関われる!
インターンシップ
企業説明会
採 用 情 報
募集要項
①一般・療養・介護病棟の看護師
- 仕事内容
【仕事内容】
外来・入院患者様への看護業務を行っていただきます。
尾中病院では一般病棟・療養病棟・介護病棟の3病棟があり、そのいずれかに配属されます。
一般病棟は、「地域包括ケア病床」を含む、入院したばかりの方が回復を見込む治療をするために短期間入院する病棟です。
療養病棟は、慢性期に移行した方が心身機能の維持・向上を大きな目的とし、長期間入院する病棟です。
介護病棟は、介護度が高く、かつ医療処置が必要な方が長期間入院する病棟です。
介護士と連携し、「自分らしい暮らしを、人生の最後まで続けられる」よう患者様の生活を支えていきます。
ーーーーーーーーーー
【他の病院との違い】
尾中病院では、0~3歳まで対応可能な保育所が併設されています。
また、1時間単位で利用できる「時間単位有休制度」を2018年より導入しました。
子どもの体調不良や学校行事などの際も、丸一日休まずに必要な時間だけ利用できますよ!
夜勤有無・回数の相談に積極的に乗ってくれるところも、ポイントです。
ーーーーーーーーーー
【この求人のポイント】
●保育所・時間単位の有給休暇など、結婚して子どもが生まれたときに嬉しい制度がたっぷり!
●夜勤の有無・回数は個人の希望に応じます。- 就業場所
〒7550032 山口県宇部市寿町1丁目3番28号
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
月給210,000円~266,000円
- 賞与
- 年2回
- 年間休日
- 110日
- 対象となる学科・専攻
看護学科
- 学歴
- 大学卒(理系)・専門学校卒・高校卒(理系)・第二新卒
- 免許・資格
- 看護師免許
- 就業時間
①08:30~17:15
②14:00~22:00
③16:30~00:30
④00:00~08:45
※②は一般病棟のみ- 休憩時間
60分
- 時間外
月平均5時間
- 就業日
- 勤務表によるシフト制
- 休日・休暇
勤務表による ※土曜日は半日就業(8:00~12:30) あらかじめ定めたシフト表にて土日祝の勤務あり。振替休日、当院休日票による週休あり。
- 諸手当
昇給あり
通勤手当あり(月額20,000円まで※通勤距離が片道2km以上の場合)
退職金制度あり(勤続3年以上)
家族手当あり(当院規定により支給)
その他手当あり(準夜手当…7,000円、深夜手当…9,000円、A準夜手当…4,800円※一般病棟のみ、看護師等処遇改善手当※配属部署により6,000~10,000円/月、時間外手当)- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険、厚生年金基金
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
*保育室あり(利用可能時間:8:00~18:00)
*受動喫煙に関する取り組みあり(禁煙)
・試用期間なし
・雇用期間の定め無し
・36協定による特別条項あり
(緊急を要する診療、手術または関連する業務に従事する場合、6回を限度として1ヶ月45時間まで)
・再雇用制度あり(上限65歳まで)【給与詳細】
基本給…160,000円~216,000円
職務手当…50,000円
②社会福祉士
- 仕事内容
【仕事内容】
患者さまや、患者さまのご家族からいただいたご相談への対応をはじめ、様々な調整業務を行います。
具体的な業務内容は、他医療機関、福祉施設等との情報共有、行政への各種制度の申請代行などです。
社会福祉士の資格を活かせる職場と言えば各種福祉施設・行政機関が挙げられますが、「病院での勤務」には”医療現場との密なつながり”と”ゆとりある働き方”などの魅力があります。
まずは医療現場とのつながりについて。医療に一番近い場所だからこそ学べる部分が多いのが特徴です。
「こういう疾患があって、こういう暮らしが必要で…」といった内容を打ち合わせるカンファレンス等では、医師・看護師と意見のやり取りをすることも。
医療的な知識が自然と身につくので、「スキルアップしたい」「患者さまの近くで力になりたい」と思っている方にはピッタリではないでしょうか。
また一般病棟には急性期への対応だけでなく、回復期までを包括して対応できるよう「地域包括ケア病床」があります。長期療養が必要な方へは療養病棟への転床、または当院併設の介護医療院をご案内することもできます。
大切なことは患者さま、ご家族のご意向をしっかりと把握することだと考え、できる限り住み慣れたご自宅やご本人に適した施設への入所を目標に調整を行うことを心掛けています。
自分自身がスキルアップをしながら、やりがいを持って仕事をすることができると思います。
ーーーーーーーーーー
【他の病院との違い】
尾中病院では、0~3歳まで対応可能な保育所が併設されています。
また、1時間単位で利用できる「時間単位有休制度」を2018年より導入しました。
子どもの体調不良や学校行事などの際も、丸一日休まずに必要な時間だけ利用できますよ!
ーーーーーーーーーー
【この求人のポイント】
●保育所・時間単位の有給休暇など、働くお母さんに嬉しい制度がたっぷり!- 就業場所
〒7550032 山口県宇部市寿町1丁目3番28号
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
180,000円~233,400円(手当込み。詳細は特記事項をご参照ください)
- 賞与
- 年2回
- 年間休日
- 110日
- 対象となる学科・専攻
不問
- 学歴
- 大学卒(理系)・専門学校卒・第二新卒
- 免許・資格
- 社会福祉士もしくは社会福祉主事任用資格
- 就業時間
①08:30~17:15
②08:30~12:30(土曜日出勤の場合)- 休憩時間
60分
- 時間外
月平均:2時間
- 就業日
- 勤務表によるシフト制
- 休日・休暇
勤務表による ※土曜日は半日就業(8:00~12:30) あらかじめ定めたシフト表にて土日祝の勤務あり。振替休日、当院休日票による週休あり。
- 諸手当
昇給あり
通勤手当あり(月額20,000円まで※通勤距離が片道2km以上の場合)
退職金制度あり(勤続3年以上)
家族手当あり(当院規定により支給)
その他手当あり(職務手当、時間外手当)- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険、厚生年金基金
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
*保育室あり(利用可能時間:8:00~18:00)
*受動喫煙に関する取り組みあり(禁煙)
・試用期間なし
・雇用期間の定め無し
・36協定による特別条項あり
(緊急を要する診療、手術または関連する業務に従事する場合、6回を限度として1ヶ月45時間まで)
・再雇用制度あり(上限65歳まで)【給与詳細】
基本給…150,000円~203,400円
職務手当…30,000円
- 企業紹介
- 先輩社員
- こんな職種も同時募集します
- インターン
- 企業説明会
- 採用情報
企 業 情 報
社会医療法人 いち樹会 尾中病院
- 事業内容
外来・入院患者の診療 診療科目(内科、循環器内科、胃腸内科、外科、整形外科、脳神経外科、リハビリテーション科、皮膚科、放射線科)
- 設立
- 1954年
- 代表者
- 尾中宇蘭
- 本社
- 山口県宇部市寿町1丁目3番28号
- 従業員数
- 216名
- コーポレートサイト
- https://onaka.or.jp/
- 採用担当
- 企業採用担当者
- 代表連絡先
- 0836312133