在籍出向/保守メンテナンス(医療機器)の求人・転職情報

こちらは会員限定の求人です

会員登録をすることで会員限定求人が閲覧できます!

採 用 情 報

在籍出向/保守メンテナンス(医療機器)

仕事内容

キヤノンメディカルシステムズ(株)社製医療機器の保守メンテナンスサービスを行う。◎東京都内、神奈川県、千葉県全域の病院、クリニックに於いてX線診断装置、X線CT装置等を設置及び機器説明。◎機器設置後、契約期間内に定期保守点検。◎不具合、故障発生時には速やかに修理対応。上記内容の作業を行いますが、その際、医師、X線技術者とのコミュニケーションが大事な要素です。◎医療機器取扱い技術者として入社後約6ヶ月以内に国家試験を受験取得。(取得費用会社負担)保守サービスを行うにあたり、医療機関を訪問するには自動車を使用しますので運転免許証を持つことが必須となります。

就業場所

〒000-0000 千葉県千葉市美浜区キャノンメディカルシステムズ(株)サービスセンター(東京・西東京・神奈川・) ※特記事項参照

雇用形態
正社員
給与

大学卒: 月給210000円
高専卒: 月給190000円
専修学校卒: 月給180000円

賞与
年1回
年間休日
123日
免許・資格
普通自動車免許(AT限定可)
就業時間

(1)9時00分~17時45分

休憩時間

45分

時間外

月平均20時間

休日・休暇

・年末年始・夏季休暇※土日は原則休みですが作業箇所となる医療施設の求めに応じ出勤する場合有(休日振替又は時間外勤務対応)

加入保険等
雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
特記事項

・応募希望の方は、応募書類を担当者あてに郵送して下さい。(面接は1回を予定しています)・日本人の平均寿命が延伸びていく中で、病気の早期発見に繋がる的確な診断に対するニーズは年々高まってきています。それと共に診断装置の需要も順調に増大してきています。高度医療診断装置のメンテナンスを通じて間接的に人々の健康維持に貢献出来る仕事です。・キヤノンメディカルシステムズ(株)のX線診断装置やCT装置のシェアーは、日本国内では1位、世界市場で4位となっています。 ・入社後4月~6月に約10日間を3回、研修センター(栃木県) にて技術研修があります。交通費、宿泊費は会社負担。\n在籍出向について、研修後約3年、キヤノンメディカルシステムズ(株)の以下の4センターのいずれかに配属になり、先輩社員の元でOJTを実施します。入社4年目から本社勤務。 ・東京サービスセンター 中央区築地2-1-6 ・西東京サービスセンター 立川市曙町1-36-3 ・神奈川サービスセンター 横浜市西区高島2-6-32 ・千葉サービスセンター 千葉市美浜区中瀬12-6-1 ※試用期間3ケ月(同条件) ・就業場所従業員数は、本社人数を記載しています。

さらに詳細が知りたい方!

ご登録いただきましたメールアドレス宛に、
この企業の詳細情報をお送りいたします!

《詳細情報の一例》

  • 説明会情報
  • インターン情報
  • 応募書類について
  • 選考方法や選考日について

※企業様によってはこれらの情報の記載がない場合もございます。

高校既卒の方の就職・転職なら、 中途採用サイトじょぶる山口がおすすめ!

  • 常時平均8,000社の求人を掲載中!
  • コーディネーターによる適職診断あり!
  • 履歴書や職歴書の添削、面接指導も可能!

この企業を見た人はこちらの企業も検討中です

テルモ山口株式会社

業 種
機械
職 種
製造技術

【山口市】《第二新卒限定求人》世界の医療を支えるテルモ山口で働こう!拡大する医療需要にこたえるため正社員を大幅増員。企業の安定性はしっかり社員に還元!賞与5か月以上(2021年度実績)・年間休日124日と働きやさもお約束します。入社後はテルモ山口で研修スタート。生産オペレーターの正社員募集はじょぶるだけ!ぜひご応募ください。

気になる エントリー インターン申込み 企業説明会申込み

株式会社テイケイエンジニアリング

業 種
建設・建築
職 種
その他製造・建設系専門職

未経験・文系出身者の応募OK!後世に残るでっかい仕事をしたくないですか?「住みやすい街づくり」を最前線で考える、建設コンサルタント会社の仕事です。

株式会社長府製作所

業 種
インテリア・住宅関連
職 種
総合職

東証プライム市場上場企業。石油給湯器の分野でトップシェアを誇る長府製作所。売上高497億円(2022年12月期連結)を誇る山口県を代表する企業です。

株式会社ビークルーエッセ

業 種
ビル管理・メンテナンス・セキュリティ
職 種
総合職

この先無くならない&不況に強い「ビルメンテナンス業」×「山口県内トップクラスの規模」を誇る企業で、業界を引っ張っていく面白さを体感しませんか?