履歴書

岩国産業運輸株式会社
【岩国産業運輸株式会社】岩国市の求人|①重機オペレーター②製品の出荷作業|新卒・既卒採用
- 業 種
- 物流
- 職 種
- その他職種
この求人のアピールポイント
子どもの頃に大型のショベルカーやブルドーザー、クレーン車にあこがれた人は必見!巨大な重機を手足のように動かせるダイナミックな仕事に岩国産業運輸でチャレンジしてみませんか?
- 企業紹介
- 先輩社員
- 教育担当者インタビュー
- インターン
- 企業説明会
- 採用情報
大手企業の物流を支える岩国産業運輸
主に、日本製紙㈱岩国工場や、ダイセル株式会社を取引会社として、原材料や薬品の積卸や搬入を行っています。
また、製品の出荷、積卸、輸送、保管の作業を一環して行っている物流の総合会社です。
この度は、重機オペレーターと製品の出荷業務での募集となります。
どちらも、乗り物好きにはたまらない仕事となっていますので、興味のある方はぜひ応募してください。
新規プロジェクトに関われるチャンス!
2021年4月よりスタート予定の大手企業数社による発電プロジェクトに、岩国産業運輸も参加する事となっております。
このプロジェクトにもぜひとも一緒に関わってほしいと思っています。
憧れの巨大重機を手足のように操るプロ集団
岩国産業運輸の熟練のオペレーターが操る重機は、とにかくスピーディーで効率よく作業を行います。その姿は子どもの頃に大型のショベルカーやブルドーザー、クレーン車にあこがれた人はもちろん、重機に関心がない人でも「かっこいい」と見とれてしまいます。
例えば、大型貨物船から木材チップ等の積み荷を巨大な揚貨装置を使い、見る見るうちに荷下ろししていきます。
この大型重機が披露する、大きさからは想像ができないきめ細やかな作業を初めて目の当たりにした人は「すごい…」と感嘆の声をださずにはいられません。
仕事に夢中になれる!
重機の性能を引き出し、正確にモノをつかんで、正確な場所に運ぶことは、とても高い操作技術が必要です。
熟練のオペレーターの先輩達のように自由自在に重機を操るようになるためには、時間が掛かります。
しかし、先輩たちもはじめから重機の運転が上手であったわけでなく、「先輩達のようになりたい」と思い、夢中になって仕事に取り組んで一人前の重機オペレーターになったのです。
岩国産業運輸では、仕事の休み時間に新人が先輩にコツを質問に行ったり、練習をさせてくれないかとお願いに行ったりする姿を見ることができます。先輩たちもかつての自分たちがしてもらったように、新人に付き添って重機の操作を教えています。
チームプレイでミッションをクリアする達成感!
重機オペレーターの仕事は、操作技能だけではなく、仲間との連携を意識しながら作業を行います。
山のように大きな大型貨物船からたったの数日の間で、大量の物資を荷卸しし、そして、また大量の物資を貨物船に積み込んで港から送り出すためには仲間との連携が不可欠です!
あの人が揚貨装置を効率的に動かすには、自分はユンボでこう動こうと、仲間の動きを常に意識しながら仕事に取り組んでいます。
そうした動きができるのも、社員の助け合いの精神が強く、互いに信頼し合えているからこそです。
仲間たちと仕事をやり切ることは、1人よりも何倍もの達成感を感じることができます。
募集職種の紹介
重機オペレーター
国内各地および海外からやってきた大型貨物船から様々な重機(ホイールローダー、揚貨装置、パワーショベル、移動式クレーン等)を操作して、荷物(木質、チップ、石炭等)の積込みや卸作業などを行います。
この仕事の醍醐味はなんといってもスケールの大きな職場で重機を操作できるダイナミックさにあります!
重機好きにはたまらない職場です!
製品の出荷
日本製紙㈱岩国工場の倉庫で洋紙と呼ばれる、人の背丈はある大きな紙のロールをトラックやコンテナにフォークリフトを使い積込みや、倉庫間の移動、在庫管理などを行います。
この仕事は、倉庫内をフォークリフトがスピーディーに動き回り、フォークを手足のように使い製品を運んでいます!
岩国産業運輸では「スピード」「正確さ」「安全性」すべてを高いレベルで習得でき、一流のリフトマンになることができます!
一人ひとりが評価される体制
岩国産業運輸では、仕事の実績に応じて昇給できるよう評価体制を整えています。
スキルアップした分、働いた分、一人ひとりの頑張りを評価される環境が岩国産業運輸にはあります!
実際の社員の収入例
昇給や昇格については、出来高の他に仕事に対する好奇心や向上心、責任感などを平等に評価しています。
機械の操作については、一生懸命やればみんな上達しています。すごく頑張ったのにうまくならない…という人は一人もいません。
頑張ったら頑張った分、収入アップできる環境で働いてみませんか?
新生活を応援します!
1. すべての新入社員を対象に100,000円を入社準備金として現金で本人に支給します!
2. 通勤距離約30㎞より遠方に住んでいる人で、入社するにあたり近隣圏に引っ越しをする人を対象に入社月より24ヶ月間、月40,000円を住宅手当として支給します!
社員インタビュー
入江さん【入社1年目】 吉野さん【入社3年目】
入江:私は以前レンタル機械のリース屋さんで働いていました、もともと重機に興味があり、重機を運転する仕事に就きたいと思い岩国産業運輸に転職しました。
入江:大きくて迫力がありかっこいいところが魅力に感じます。
入江:私は入社してまだ1.5ヶ月なので、重機の運転ではなく、人の手でする作業をしながら先輩達が操作している動きを見て勉強している途中です。早く揚貨装置やクローラーの運転ができるようになりたいと思っています。
ユンボの運転を任されるようになり、仕事がますます面白くなりました。今は先輩たちのように早く綺麗に仕上げられるように頑張っています!
その中でも特に濱元さんは憧れの先輩ですね。
どんな重機にも乗れて、仕事は早く正確ですし、さらに周りの人たちへの気遣いもできるすごい人です!
だから、いつも濱本さんに重機の運転を聞きに行きます。いつかは濱元さんみたいになりたいです。
そういったところは人間が入ってほうき等を使って集めてきれいにします。
ただ作業をするだけでなく、自分が重機を運転するときのことを考え、先輩たちの動きを見て仕事の流れや連携の仕方を勉強しています。
大体入社して一年間で10個くらいの資格は取らせてもらえますよ。
入江:まだ資格は取っていないですね。これからどんどん取っていきたいと思っています。
仕事はチームプレイでするので、コミュニケーションがとりやすい雰囲気はとても重要だと思っています。
入江:吉野さんと一緒で、 職場の雰囲気が良いところだと思います。
そういった職場だから、2週間程で溶け込むことができました。
仕事をしていて楽しいと感じられる会社なので、ぜひ興味のある人は来てください!
入江:みんな仲が良いので楽しく仕事が出来ると思います。
私も入ったばかりですが、先輩たちもいい人が多いので、分からないことも気兼ねなく質問できます。
重機や乗り物が好きな人はぜひ応募してみてください。
教育担当者インタビュー
職長代理 濱元さん(入社24年目)
そこでは、先輩社員とマンツーマンで仕事内容や危険予知の基礎を学んでもらいます。
新人研修が終了すると、一緒に現場へ出るようになります。まずは難しくない仕事から少しずつ慣れていってもらいます。
これらは4~5人で作業する仕事で、先輩社員に教えてもらいながら仕事を覚えていってもらいます。
また、本船が入ったら船の中でする仕事もありますが、この時点では重機を使う事はまだありません。
新卒で入社すると約1年間は人の手でできる掃除等の仕事をしてもらいます。
その時に自分が重機に乗ったイメージも行いながら仕事をする事が大事ですね。
下積み期間でも先輩に重機のことに関して、積極的に質問をしてみてください!
そうしたやる気のある人は実際に重機の操作を始めた際に、成長が早いです。
はじめはあまり重機に興味のない人でも、先輩の仕事を見ているうちに重機に乗りたいと思う人も多いです。
私自身も初めは何も分からなかったのですが、重機に乗る先輩を見てかっこいいと思い、自分も重機に乗りたいと興味を持ちましたね。
そこから色々な機械に乗れるようになりましたね。興味を持つと、重機の動き一つ一つに敏感になり、どうしたら先輩のように操作できるかと思うようになります。
そうすると、自然に質問もできるようになり、吸収も早いですね。
私も入社した時はこんな大きな機械に乗れるのか不安でしたが、乗ってみると両手でレバーを操作するだけなので意外と簡単です。内輪差がほとんどないので乗りやすいですよ。
例えば、挨拶は元気よくするようになど、仕事の基礎の基礎から教えていきますね。
そう基本的なところがしっかりできていれば、失敗した時に、誰かが必ず助けてくれたり、先輩に可愛がってもらえたりします。
1年後には新入社員が入社して先輩の立場になるので、挨拶など基本的な事がしっかり出来るようになっていなければいけないと思います。
自分がこうなりたいと思っている先輩のやり方をマネすることが、一人前になる一番の近道だと思っています。
私自身も目標とする先輩がいたので、こんな人になりたいという思いで休憩時間も惜しんで重機に乗っていました。
そうしているうちに重機の操作も上達していきましたし、他の先輩も目標となる人を目指してやってきた人は一人前になるのも早かったです。
これから入ってくる人達にも目標とする人を見つけて欲しいですね。
助け合いながら動かなければ、時間もかかってしまい上手くいきません。
みんなで助け合いながら効率よく作業をしていたら早く終わりますし、仕事も楽しくなります。私はそういったところが大好きですね。
自分のスキルが上がれば満足感を得られ、仲間と連携して仕事をやりきることで達成感を得られます。
また、個人のスキルと仲間との連携が合致することで、早くて質の高い仕事ができるようになります。
そうすると、船を早く出せるので、船員の方から感謝されます。
自分たちの仕事が他の人にも感謝されやりがいにつながります。
当社で働くことで手に入るものは多くあるので、ぜひとも重機に興味が少しでもある学生は応募してほしいと思います。
インターンシップ
企業説明会
採 用 情 報
募集要項
①重機オペレーター
- 仕事内容
各種重機(ホイールローダー、揚貨装置、パワーショベル、移動式クレーン等)による、船、トラックへの荷物(木質、チップ、石炭等)の積込みや卸作業、工場への送込み及び付帯作業。その他、雑作業。
- 就業場所
〒740-0004 山口県岩国市昭和町3-10-7(最寄り駅:岩国駅)
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
【基本給】172,800円
- モデル給与
【総支給例】基本給172,800円+深夜手当10,800円+残業手当38,571円+住宅手当+40,000円=262,171円
- 賞与
- 年2回
- 年間休日
- 81日
- 学歴
- 高卒以上
- 免許・資格
- 普通自動車免許(AT限定可、取得見込可)
- 就業時間
①8時~16時
②7時~15時
③18時30分~2時30分- 休憩時間
【日勤】60分、【夜勤】60~90分
- 時間外
月平均30時間
- 就業日
- シフト制による
- 休日・休暇
シフトよる月6日他(慶弔、生理休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、特休日:年9日、社休日:4日)
- 諸手当
昇給あり(年1回:4月)
通勤手当あり(月額24,400円まで)
退職金制度あり(勤続3年以上)
資格取得補助あり
その他手当あり(乗務手当)- 加入保険等
- 雇用保険、社会保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
◆制服貸与
◆ゴルフコンペあり(年2回)
◆各職場でBBQやソフトボウル大会への出場やバトミントンクラブなどの企画運営あり
◆住宅手当の支給
<対象者>入社のため、遠方から近隣圏に引越する社員※「遠方」の規定あり
<金額>40,000円
<期間>入社月より24カ月
<支給方法>翌月の給与に住宅手当として反映(当月分)
◆入社準備金の支給
<対象者>すべての新入社員
<金額>100,000円
<支給方法>現金を本人へ直接支給
◆入社時社休4日付与(会社の定める休日で有給)
◆年次有給休暇付与最大20日、付与後2年間は残数保持可能
◆入社後すぐは深夜勤務・残業勤務はなし。仕事に慣れれば、残業月30時間程度。(おおむね入社半年後から)
◆試用期間(2カ月)後10カ月は準社員として勤務
②製品の出荷作業
- 仕事内容
製品(洋紙)のトラックやコンテナへの積み込み、倉庫間移動、在庫管理等をフォークリフトにて行う。その他補助作業としての手作業。
- 就業場所
〒740-0004 山口県岩国市昭和町3-10-7(最寄り駅:岩国駅)
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
【基本給】172,800円
- モデル給与
【総支給例】基本給172,800円+深夜手当10,800円+残業手当38,571円+住宅手当+40,000円=262,171円
- 賞与
- 年2回
- 年間休日
- 81日
- 学歴
- 高卒以上
- 免許・資格
- 普通自動車免許(AT限定可、取得見込可)
- 就業時間
①8時~16時
②19時~7時- 休憩時間
【日勤】60分、【夜勤】60~90分
- 時間外
月平均30時間
- 就業日
- シフト制
- 休日・休暇
シフトよる月6日他(慶弔、生理休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、特休日:年9日、社休日:4日)
- 諸手当
昇給あり(年1回:4月)
通勤手当あり(月額24,400円まで)
退職金制度あり(勤続3年以上)
資格取得補助あり
その他手当あり(乗務手当)- 加入保険等
- 雇用保険、社会保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
◆制服貸与
◆ゴルフコンペあり(年2回)
◆各職場でBBQやソフトボウル大会への出場やバトミントンクラブなどの企画運営あり
◆住宅手当の支給
<対象者>入社のため、遠方から近隣圏に引越する社員※「遠方」の規定あり
<金額>40,000円
<期間>入社月より24カ月
<支給方法>翌月の給与に住宅手当として反映(当月分)
◆入社準備金の支給
<対象者>すべての新入社員
<金額>100,000円
<支給方法>現金を本人へ直接支給
◆入社時社休4日付与(会社の定める休日で有給)
◆年次有給休暇付与最大20日、付与後2年間は残数保持可能
◆入社後すぐは深夜勤務・残業勤務はなし。仕事に慣れれば、残業月30時間程度。(おおむね入社半年後から)
◆試用期間(2カ月)後10カ月は準社員として勤務
提出書類
選考フロー
面接・筆記試験(履歴書持参)
↓
内定
- 企業紹介
- 先輩社員
- 教育担当者インタビュー
- インターン
- 企業説明会
- 採用情報
企 業 情 報
岩国産業運輸株式会社
- 事業内容
港湾荷役業、一般区域貨物自動車運送業、倉庫業、通運業、パルプ又は紙製造加工請負業、製材業
- 設立
- 昭和25年4月1日
- 資本金
- 1,200万円
- 代表者
- 代表取締役 社長 村重 佳人
- 本社
- 山口県岩国市昭和町3丁目10-7
- 従業員数
- 261人
- 主要取引先(敬称略)
日本製紙株式会社
ダイセル物流株式会社- 採用予定人数
5人
- 過去3年の
新卒採用実績 2020年 5名
2019年 2名
2018年 4名- コーポレートサイト
- http://www.iwakunisangyounyu.jp/
- 採用担当
- 企業採用担当者
- 代表連絡先
- 0827-21-0131