履歴書

株式会社サンスパック
【株式会社サンスパック】創業100周年!働きやすさ抜群の工事作業・施工管理の募集|下関市・正社員|建築・建設・土木系の求人
- 業 種
- 建設・建築
- 職 種
- 建築・建設技術
この求人のアピールポイント
創業100周年を迎えた歴史ある会社の建設・土木のお仕事!30代前半の次期社長主導で有給習得やクラウド連携、子育て支援など新しい風が吹く会社です。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 次期社長
インタビュー - インターン
- 企業説明会
- 採用情報
創業100周年!
株式会社サンスパックの紹介
会社概要
サンスパックは、1920年に創業し、2020年で100周年を迎えました。
サンスパックが大切にしているのは「誠実さ」。事業として行っているのは、交通安全施設(ガードレール、標識、道路のライン引き)や、法面工事(山の斜面が崩れてしまっている部分を崩れないように直す)という仕事が多いです。
「地域の安全」に関わる重要な任務を担っていますので、小さな補修であってもすぐに対応するという姿勢を大切にしています。その誠実さが評価されたからこそ、100周年という歴史を持つまでに成長出来たという面もあります。
次の100年を目指して
若手が輝ける・必要とされる会社に!
現在、必要としているのが若い人の考え・力。そう思って社内に変革を起こしているのが、次期社長である山本晃平さんです。
「あらゆる世代や立場で、会社の見える世界は違うと思います。一人一人の考えを集約させ、新しい風を生み出したいんです。」
会社を変えていく・動かしていくためには、会社全体で改革を進めていく必要があります。だからこそ年代問わず、社員一人一人の意見を重視しているのが特徴です。
とても風通しの良い会社なので、自分達の求める働き方や生き方もできる環境にあると思います。
100周年記念式典の様子をご紹介!
あなたの存在が、地域を守る!
お仕事内容
道路の白線を引いたり、フェンスやガードレールを設置したり、法面・橋梁の補修工事をしたり…といったお仕事です。
一口に「設置する」と言っても状況に応じて工法が変わります。
フェンスやガードレールを例に挙げて具体的に言うと、地面が土の場合、コンクリートの場合など、その場所にあった材料・工法を見極めることが重要です。
どの工法にすれば良いかの判断は、経験を積めばわかるようになります。じっくり慣れてください!
体力的に辛そうなイメージがありますが、荷物を運ぶ時はクレーンを積んだトラックを使ったり、測量ではドローンを使ったりと、どんどん効率化が進んでいます。
また、他の業界と比べて土木業界は、個人の資格取得が「会社・業界の財産に繋がる」業界ということが特徴。
施工管理技士の資格を持っている人がいないと、道路が作れなくなって、人々が生活できなくなってしまいます。あなたが資格を取得することで、業界だけでなく街の暮らしを守ることになるのです。
インタビュー
佐々木さん(中途入社・21年目。設備システム系の学科を卒業)
現在は営業担当。工事現場では、今回募集する職種である「工事班」とやりとりをしています。
現場作業のクオリティはもちろんですが、段取りが一番大事だと思います。班長に指示を仰ぎながら、無駄がないように作業します。ガードレールひとつ付けるにしても、その地面が土なのかコンクリートなのかで工法が全然違いますし、何から始めたらいいかも変わってきます。
同じコンクリートに付けるのであっても、ここはコンクリートの厚みが●センチだから…という細かい部分でも違ってきます。
技術は先輩に教えてもらいながら少しずつ覚えていきました。こればかりは経験なので、慣れしかないと思います。
また、法面工事は土砂崩れしたところを直すのですが、工事を終えてキレイになった時も達成感があります。地域の役に立ったと嬉しくなりますね。
また、ありきたりな回答かもしれませんがとてもアットホームです。働き方改革も進んでいますし、もっと働きやすい環境になっていくのを楽しみにしています。
地域に貢献できる会社というのも、他の業種ではできない面白さがあると思いますよ。
山本晃平さん
今私が一番サンスパックに必要だと思うことは、会社に対する考え方の改革だと思っています。
一人一人が、良い意味で不満を抱き、共有し、改善点を皆で話し、トップと共に会社全体で改革する。
「変えたい!もっと良くしたい!」という思いが、会社自体を強くし、自分や家族の生活をも豊かにすると信じています。
「建設業」×「誠実さ」は、きっと今後も貴重な存在だと思います。
サンスパックは下関で建設業を営み、今年で創業100周年を迎えました。
この長年の歴史は、常に地域の方々と共に歩んできた歴史と言っても過言ではありません。地域で信頼されてこそ、今のサンスパックがあると思っています。
また、かつての3K時代を知る勤続40年以上の社員も複数おり、離職率も低いのも特徴です。
そんな昔を知る優秀な人材は、他社には決してないサンスパックの宝でもあります。未来を担う若手にとっても、私自身にとっても、何より心強い存在ですね。
例えば、クラウド管理されたグループウェアを導入しての業務の合理化・他部署連携。これがあると、仕事の効率もかなり上がります。
また定期的に若手会議を行い、社員一人一人が働き方を見直し・改善策を模索し、自らの職場について話し合っています。
それと、企業認定にも取り組んでおり、最近では、やまぐち子育て応援企業とやまぐちイクメン応援企業、誰もが活躍できるやまぐちの企業にも登録・認定されました。
時間単位の有給休暇も導入しており、家庭を持ってもずっと長く働き続けられる環境を目指しています。
今いる若手社員・新しく入ってくれた社員が数十年後に会社を引っ張っている姿を見るのが楽しみですね!
ぜひ積極的に意見を出してもらい、一緒に会社を改革し、今以上に誇れる会社にしていきたいです。
もちろん、頑張りに応じてのキャリアアップも用意していますよ。
そのために、資格・講習サポートはほぼ全面的に行っています。
また、一人一人が目標を設定し、反省するサイクルを行うことで、常に今に満足することなく、向上心を持って仕事に取り組めるように工夫していますよ。
また、施工管理技士などの資格は、取得できたら「会社・業界の財産」となりえるほどの資格です。その資格者がいないと、工事の入札・受注ができないほどですからね。
そんな人材を、ぜひサンスパックで目指してもらえたらと思います。
ここはぜひ一度、会社に来て感じていただきたいですね!
給与面に関しては、時間単位有給を導入しており、子育てとの両立や怪我等による通院が必要な社員なども働きやすい職場だと思っています。
また資格取得に関しては、業務に資するものとして会社が認めた資格・講習は、取得費用を全額補助しています。
稼働する現場も県内のみ(主に西側)で、県外出張がなく、身体の負担が少ないのも他社との違いですね。
これらが実現できるのも、創業100周年の歴史による「経験・実績・信頼」にあると思います。
この3つが、一番の強みですね。
特に土木の建設業ではなかなか難しい「完全週休二日」の導入や、女性の活躍、給与・賞与の向上などですね。
こういった改革は、私一人で出来るものではありません。
だからぜひ、皆さんの力も借りて成し遂げたいと思います。
インターンシップ
受付中建設業 サンスパックの魅力とは?
- 実施内容
オリエンテーション、現場同行、座談会、グループワーク
- 開催日時
-
個別調整
- 開催場所
-
山口県下関市田中町15−7
- 対象者
建設業に興味のある方
- 服 装
動きやすい服装、長靴
企業説明会
受付中建設業 サンスパックってどんな会社?
- 実施内容
会社説明会(1次面接を兼ねる)
- 開催日時
-
個別調整
- 開催場所
-
山口県下関市田中町15−7
- 対象者
建設業に興味のある方
- 服 装
スーツ
採 用 情 報
募集要項
①工事作業 及び 工事施工管理補佐
- 仕事内容
◆工事班に所属し、道路交通安全施設(区画線・ガードレール・標識等)の工
事作業を行います。
◆工事の施工管理の手伝いを行います。
◆施工管理の手伝いでは、デジタルカメラ、パソコンを使用して、施工計画書
・工事写真帳・管理図・CAD等を作成します。
◆発注者・協力業者・地元住民等と協議をしながら工事を完成させます。- 就業場所
〒750-0008 山口県下関市田中町15-7
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
高校卒 175,000円
高専・専修卒 190,000円
短大卒 190,000円
大学卒 195,000円
一般 183,000~260,000円
(定額手当を含む)- 賞与
- 年2回 ※前年度実績あり
- 年間休日
- 100日
- 学歴
- 高卒以上
- 免許・資格
- あれば尚可 ・普通自動車免許(AT限定不可、入社後の取得可) ・土木施工管理技士の資格 (会社も資格取得を支援します)
- 就業時間
8時00分〜17時00分
- 休憩時間
70分
- 時間外
月平均15時間程度
- 休日・休暇
・日曜日,祝日,その他
・盆、年末年始、土曜日(第2・4)*その他の休みは会社年間予定表による。
- 諸手当
昇給あり
- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、財形、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
■定額手当
・現場:10,000円
・住宅:5,000円■特別手当
・運転:10,000円
・住宅:5,000円(世帯主の場合)
・家族:7,000円
・皆勤:5,000円
②工事施工管理(未経験者)※経験者も応募可能(給与は別途相談)
- 仕事内容
◆工務部に所属し、法面の緑化・吹付法枠・アンカー等の工事、道路標識、フェンス・ライン、橋梁補修等の工事の施工管理をします。
◆施工管理では、デジタルカメラ、パソコンを使用して、施工計画書
・工事写真帳・管理図・CAD等を作成します。
◆発注者・協力業者・地元住民等と協議をしながら工事を完成させます。- 就業場所
〒750-0008 山口県下関市田中町15-7
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
高校卒 194,000円
高専・専修卒 213,400円
短大卒 213,400円
大学卒 219,000円
一般 205,500~246,500円
(固定残業代、定額手当を含む)- 賞与
- 年2回 ※前年度実績あり
- 年間休日
- 100日
- 学歴
- 高卒以上
- 免許・資格
- あれば尚可 ・普通自動車免許(AT限定不可、入社後の取得可) ・土木施工管理技士の資格 (会社も資格取得を支援します)
- 就業時間
8時00分〜17時00分
- 休憩時間
70分
- 時間外
月平均15時間程度
- 休日・休暇
・日曜日,祝日,その他
・盆、年末年始、土曜日(第2・4)*その他の休みは会社年間予定表による。
- 諸手当
昇給あり
- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、財形、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
■定額手当
・現場:10,000円
・住宅:5,000円■特別手当
・運転:10,000円
・住宅:5,000円(世帯主の場合)
・家族:7,000円■固定残業代
・時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として支給し、15時間を超える時間外労働は追加で支給。
提出書類
選考フロー
面接1回
↓
内定
- 企業紹介
- 先輩社員
- 次期社長
インタビュー - インターン
- 企業説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社サンスパック
- 事業内容
のり面保護工事・交通安全施設整備工事・橋梁補修工事・塗装工事・公園施設整備工事・建設資材等商品販売。
また、働きやすさに関する登録・認定を受けています。
H30 やまぐち健康経営企業
H30 やまぐち男女共同参画推進事業者
R2 やまぐち子育て応援企業
R2 やまぐちイクメン応援企業
R2 誰もが活躍できるやまぐちの企業- 設立
- 昭和24年
- 資本金
- 3,000万円
- 代表者
- 山本 修司
- 本社
- 山口県下関市田中町15-7
- 従業員数
- 23名
- コーポレートサイト
- https://www.sunspac.com/
- 採用担当
- 山本晃平
- 代表連絡先
- 083-231-3434