履歴書

株式会社丸久
【株式会社 丸久】県内でお馴染み!スーパーマーケット事業における総合職【山口県内全域|接客系・販売系・店舗マネジメント系の求人】
- 業 種
- スーパー・コンビニ
- 職 種
- 店長候補・店舗運営
この求人のアピールポイント
お客様の「ふだんの生活」を支えるという理念のもと、地域と共に成長を続ける大手地元企業!充実した福利厚生で、2020年から奨学金返済支援制度を導入しました。地域とあなたの明るい未来を丸久で実現していきましょう!
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 企業説明会
- 採用情報
「丸久で働く魅力を知る」
~活躍する社員の実感~
多岐に渡るスーパーマーケットの仕事。丸久での仕事のやりがいを紹介します。「丸久スタイル」
~丸久での働き方~
人を導き動かす!
入社してからは新入社員研修を経て、人事マネージャーとの面談後、店舗の青果・水産・精肉・惣菜・加工食品・チェッカー、いずれかの部門に配属になります。
皆さんが目指すのは、それぞれの部門の責任者である「チーフ」です。
約半年間で部門の基本業務を習得すると、商品の仕入や販売計画、パートナーさんへの指示・指導等のマネジメント業務を担いながら、「サブチーフ」そして「チーフ」へと成長していきます。
「チーフ」は多様な人たちとのコミュケーションを通してリーダーシップを発揮し、人を導き動かしていきます。
その積み重ねが将来、「副店長」や「店長」、「本部勤務」へのキャリアアップへつながります。
小さな工夫を積み重ねる
私たちの生活の中で「食」は大きなウェイトを占めています。
安心安全な「食」はお客様の健康と共に充実した未来も創造するという重要な役割を持っています。
丸久では、季節や気候、世の中の出来事や地域の特徴等を背景に、お客様視線で商品と共に感動もお届け続けることが出来るよう、店舗の空間づくりやお客様とのコミュケーション等に、日々小さな工夫を繰り返しています。
この積み重ねが「達成感」となり、働く意味を高めています。
「あなたの未来をサポートします」
~充実の福利厚生~
丸久で働く人たちが安心して将来設計を行えるよう、福利厚生面で手厚いサポートを行っています。
その取り組みが評価され、結婚・出産後も働きやすい職場として厚生労働省より「女性の活躍推進企『えるぼし』認定最高位」に認定されています。
2020年より、奨学金返済支援制度スタート!
近年では大学生の約5割が奨学金を受給しており、卒業後の返済が困難になるなど社会問題となっています。
そんな現状を受け、「奨学金返済支援制度」を導入しました!
こちらは2020年度以降に入社する新卒者が対象で、最長6年間、月々の返済額の50%(上限1万円)を支給します。
社会人になりたての時期に、経済的・心理的な負担を軽減する大助かりな制度です。
厚生労働省から表彰歴あり!
ライフステージに合わせた手当・休暇
丸久は社員のライフステージをサポートします。
「私、丸久で働く!」
~会社情報~
株式会社丸久は山口県民なら一度は行ったことがあるはずの、お馴染みのスーパーマーケット「アルク」「マルキュウ」などを山口県内、北九州市、広島県西部に88店舗運営しています。
地域のお客様の豊かで楽しい生活のために「より良い品を、お求めやすい価格で、より良い環境で、より良いサービスを」という経営目標のもと、「ふだんの生活」のお手伝いを通じて、地域社会の発展を目指しています。
2019年には創業65周年を迎え、地域になくてはならない食品スーパーマーケットとしてご愛顧頂いております。
おかげさまで、山口県内食品販売シェアNO.1の企業へと成長しました。
また、2015年7月には、丸久・田中社長の呼びかけに賛同した地域に根差すスーパーマーケット企業、大分県「マルミヤストア」と福岡県「マルキョウ」の経営統合が行われました。
『株式会社リテールパートナーズ』として持株会社体制へ生まれ変わり、グローバル化や小売業の変革期に対応できる企業体制として注目を集めています。
先輩社員へインタビュー
惣菜部門チーフ 立花さん(四天王大学/山口県宇部市出身)
入社したきっかけは何ですか?
学生時代は大阪の大学に通っていたため、最初は大阪を拠点に就活をしていました。
途中から、住み慣れた地元で就職したい気持ちが芽生え、山口の企業に目を向け始めたときに見つけたのが丸久でした。
地元企業は数社しか見ていなかったのですが、その中でも採用担当者の対応が一番親切で、自分らしく働けそうな社風に惹かれるものがありました。
また、丸久の企業分析をする中で、自分が生まれ育った地なのに地場の食べ物を知らないということを痛感し…当時、それをすごく恥ずかしいと思ったんです。
「自分が生まれた地の食べ物を広げたい、知りたい、みんなに知ってほしい!」そんな気持ちが生まれました。
丸久ならそれができると思ったので、入社を決めました。
お仕事内容について教えてください。
現在は、アルク葵店(山口市内)の惣菜部門のチーフとして働いています。
スーパーの仕事は「商品を作る・売る」というイメージが強いと思いますが、僕らの仕事は“考えること”がメインです。
「どんな商品を出したら売れるか」「どういう風に陳列したらお客さまに目を向けてもらえるか」など消費者目線で考え、アイディアを実践していきます。
実は陳列一つとっても、奥が深いんですよね。
惣菜は、揚げ物や煮物など同系色が多いので、商品の置き方によっては、遠くから見たとき1つの商品が並べられているようにしか見えません。全体の彩りを考えて陳列し、何がどこにあるかパッと見でもわかるような売り場作りを心掛けています。
丸久だからこそのやりがい、難しさ、面白みはありますか?
年齢に関係なく、若いうちから責任を与えてもらい活躍できるのは、丸久ならではのやりがいだと思います。
サブチーフになると、ある程度の裁量も与えられるので。
店舗の最大の目標である「お客さんを増やしていく」ことは、とても難しいと感じます。
日々が分析というか、天候やお客さんを見て、売り上げを見て…と、考えることは山ほどあります。
世の中に敏感になり、アンテナを張り続け、常にお客さんには新鮮さを提供しなければ定着してもらえませんからね。
それには我慢も、忍耐も必要だと感じています。やっぱり日々コツコツと積み上げることが大切ですね。
そうやってノウハウを習得し、結果が出せると本当におもしろい仕事だなと思います。
以前アルク山口店にいたときに、惣菜部門の売り上げ1位を獲得できた時は嬉しかったです!
仕事の上で大切にしていることは何ですか?
『職場の環境づくり』です。
良い商品をお客様に提供するためには従業員が一体となって業務を進めていかなければなりません。
「どうしたら一緒に働く従業員が気持ちよく働けるか」を考えながら指示・指導を行っています。
なので、一緒に働いているパートナーさんや後輩へ「感謝の気持ちを伝えること」を意識的に行っています。
パートナーさんが退勤するときは、お疲れ様と言うのが普通でしょうが、僕は「今日もありがとう!」と伝えるようにしています。
そう思うようになったのは、過去の店舗の上司の影響が大きいと思います。
当時僕は上司からもらった感謝の言葉が「前向きに働ける活力」だと思ったので、一緒に働く仲間にもそう感じてほしいなと思って。
実際、感謝の言葉を伝えるとスタッフも違うんですよね。
「チーフのためならやろう!」という気持ちで働いてくれます。
スタッフが気持ちよく働けて、自分も楽しく働けて、それでいて売上にも繋がる…まさにwin - winですよね!
最後に、学生にメッセージをどうぞ。
「ぜひ僕たちと一緒に、日本一の店舗を作りましょう!」かな!
…これ、社内の人に話すとちょっと笑われちゃうんですけどね。僕は本気でそう思ってるんです。
でも、こんなことを思えるほど、仕事においてやりがいを求める人にとっては、他では探せないキャリアアップの可能性がある職場です。
福利厚生もしっかりしていて働きやすいし、やる気を重視してくれるし、それを目指そうと思えば貪欲に目指せる環境だと思います。
僕も精一杯サポートするので、一緒に頑張りましょう!
採用担当者へインタビュー
人事能力開発部 堀田さん(福岡大学/佐賀県唐津市出身)
堀田さんは、現在採用と新人教育の担当をされていると聞きました。
今の若手社員の特徴と期待することを教えてください。
「素直」な若手社員が多いと感じます。
新入社員は1年間、定期的に集合研修を行っています。
新入社員研修後は配属店舗が異なるため、同期同士の交流は新入社員のモチベーションを高める貴重な機会と考えています。
また集合研修では、人事スタッフを含めた個別ヒアリングをはじめ、仕事状況や職場環境など情報共有を行い、適切なフォローを心がけています。
入社2~3年目の若手社員についても店舗巡回時、できる限り声をかけ、何を欲しているかを吸い上げる事を心がけています。
その中でどのようなケアが必要かを私達も理解し導く力が求められていると実感しています。
若手社員には、上司や先輩社員の良い取組みを吸収し、自己育成に繋げてもらえる事を期待しています。
また、多くの従業員が所属する当社だからこそ、多様化する価値観を理解し、成長に導くスキルを身につけ、皆でより良い組織を作る意識が大切だと強く感じます。
どんな人材を募集していますか?
私は、目標・目的意識を持って努力し続けられる人材がいいですね。そういう人は会社にとっても、将来的に頼もしい力になりますから!
学生時代にはぜひ、目標を見つけて、「誠心誠意努力する経験」を積んでほしいです。
できれば少し背伸びをした目標設定に挑戦してほしいと思っています。
成功体験も大切ですが小さい失敗や反省を克服する体験が、将来のより大きな目標達成の力に繋がると信じているからです。
新入社員には、将来的には
会社にとってどんな存在になってほしいですか?
私個人の想いとしては、周囲に良い影響を与える人材になってほしいと願っています。
新入社員が所属する店舗で、「あの子がいるから、ここは大丈夫だな!」と思われるような人材になってほしいですね。
そういう面で、立花チーフが周囲に与える影響力は素晴らしいものがあると思います。
彼の心掛けは一緒に頑張ってくれる従業員に価値を置く事。
日頃から従業員との挨拶や声掛けの取組みは定着率を向上させ、職場の雰囲気も明るくします。
良い環境を作ることで自然と従業員からもチーフの価値を見出してもらい、売上にも貢献できるようなマネジメントを実践しているということでしょう。
私自身も立花チーフの心掛けや取組みに刺激を受け、「周囲に良い影響を与える」新たな人材と新卒採用で出会えたら嬉しいですね。
「丸久だからこそ、こんなことができる」
というものがあったら、教えてください。
創業以来、「食」生活をサポートする地域密着の会社として、県内での経営基盤はしっかりしています。
また業務内容も店舗での接客・販売業務をはじめ取引先様との商談や市場調査、広報活動など様々なキャリアステージが存在します。
全ては地域の方々がより良い食生活を送っていただくため。
より良い食生活を実現するため「丸久だからこそ、どんなことでもできる」ことが当社の魅力だと思います。
インターンシップ
受付中丸久1dayインターンシップ
- 実施内容
販売促進体験
- 開催日時
-
個別調整
- 開催場所
-
山口県防府市大字江泊1936 丸久本部
- 対象者
2021年卒学生
- 交通費
- なし
- 服 装
スーツ
- 備 考
お一人お一人のご都合に合わせ、随時開催いたします。お気軽にお問い合わせください。
企業説明会
受付中丸久セミナー
- 実施内容
少人数制の企業説明会・一次選考会です。
(株)丸久について企業理解度を深めて頂くためのセミナーです。
少人数制なのでひとりひとりの疑問や不安を解決しながら、選考へご案内できるようにサポートして参ります。
みなさまのお申し込みを心よりお待ちしております。- 開催日時
-
個別調整
- 開催場所
-
山口県防府市大字江泊1936 丸久本部
- 対象者
全学部・全学科・第二新卒
- 募集人数
-
20名
- 持参物
履歴書
- 服 装
スーツ
- 備 考
お一人お一人のご都合に合わせて、随時開催いたします。お気軽にお問い合わせください。
採 用 情 報
募集要項
総合職
- 仕事内容
「食品スーパーマーケットの管理・運営」
まずは、スーパーマーケットの仕組みやノウハウを学ぶべく、店舗の各部門(青果・精肉・水産・惣菜・加工食品・レジ)からスタートとなります。その後のキャリアステップは様々に広がります。現場の最前線で地域のお客様の声をカタチにする「店舗の経営」や、経済の流れを汲んで、丸久グループとしての地域との取り組みや未来を見据えた経営に携わる「部門のスペシャリスト」を目指して頂きます。丸久グループは「食」を通じて、地域の未来を支えるお仕事です。- 就業場所
山口県内、北九州市、広島県西部
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
大学院卒・大卒:200,100円
高専卒・専門卒:173,200円
高校卒:160,000円- モデル給与
大卒(22歳入社)からの、ステップに応じたモデル賃金
・サブチーフ 209,100円
・チーフ(20代後半~30代)年収350~400万円 ※月収目安:253,400円
・副店長(30代後半~)年収400万円~500万円
・店長 (40代後半~)年収500万円~650万円 ※月収目安:442,500円(みなし残業40時間含む)
部門手当・残業手当等は別途支給- 賞与
- 年2回(7月・12月)
- 年間休日
- 107日
- 対象となる学科・専攻
学部学科不問
- 学歴
- 高卒以上
- 就業時間
①7:00~16:30 ②9:00~18:00 ③11:00~20:00
- 休憩時間
60分~90分
- 時間外
月平均:16時間
- 就業日
- シフト制
- 休日・休暇
年間107日のシフト制(月9日公休、3月度のみ8日公休)
- 諸手当
昇給あり(年1回/4月)
通勤手当あり(上限250,000円/月)
資格取得補助あり(全額)
役職手当あり
その他手当あり(職場手当、単身赴任手当、前払退職金制度、慶弔金 等)- 加入保険等
- 雇用保険、社会保険、健康保険、労災保険、財形、厚生年金保険、確定拠出年金
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
〇借り上げアパート完備(3割自己負担、上限15,000円):会社都合で自宅から通勤が難しいと認められた場合
〇奨学金返済支援制度:2020年以降に大学・大学院卒で正社員として入社する新規学卒者を対象に最大6年間として月々の奨学金返済額の50%を給与にて加算。
提出書類
選考フロー
丸久セミナー【会社説明会・一次試験(グループワーク・適性検査)】
↓
二次試験【採用担当との個別面接】
↓
最終試験【役員との個別面接】
↓
内定 ⇒ 内定者オリエンテーション(入社まで複数回実施)
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 企業説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社丸久
- 事業内容
地域密着型の食料品スーパーマーケットです。「アルク」を中心に、山口県内全域・北九州市・広島県西部に88店舗展開をしております。山口県内食品販売シェアNO.1企業として、地域のお客様のふだんの生活をより豊かにすることをモットーに安心・安全な食の提供を行っています。
- 創立
- 創立:1954年 設立:2015年7月
- 資本金
- 10億円
- 代表者
- 田中 康男
- 本社
- 山口県防府市大字江泊1936番地
- 従業員数
- 4,050名(正社員 男性607名/女性189名)
- 売上高
- 931億9300万円
- 主要取引先(敬称略)
(株)日本アクセス、国分西日本㈱
- 採用予定人数
20~30名
- 採用実績のある学校
<大学院>
山口大学
<大学>
山口大学、下関市立大学、山口県立大学、徳山大学、東亜大学、梅光学院大学、宇部フロンティア大学、山口東京理科大学、水産大学校、広島大学、広島修道大学、広島経済大学、安田女子大学、比治山大学、広島工業大学、広島国際大学、尾道市立大学、福山大学、九州大学、福岡大学、九州産業大学、久留米大学、九州国際大学、九州共立大学、九州女子大学、北九州市立大学、福岡国際大学、福岡県立大学、福岡工業大学、西南学院大学、西南女学院大学、南九州大学、岡山大学、近畿大学、岡山商科大学、岡山理科大学、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、日本大学、駒澤大学、中央大学、法政大学、立教大学、東洋大学、帝京大学、専修大学、国学院大学、日本文理大学、日本福祉大学、創価大学、東京国際大学、東京農業大学、和光大学、神奈川大学、中京大学、中京学院大学、東海大学、名城大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、同志社女子大学、阪南大学、桃山学院大学、大阪経済大学、大阪商業大学、大阪学院大学、四天王寺大学、立命館アジア太平洋大学、京都産業大学、龍谷大学、奈良大学、佛教大学、甲南大学、神戸女子大学、愛媛大学、松山大学、高知大学、香川大学、高松大学、島根大学、鳥取大学、大分大学、長崎大学、長崎国際大学、長崎県立大学、宮崎産業経営大学、熊本学園大学、鹿児島大学
<短大・高専・専門学校>
YICキャリアデザイン専門学校、山口芸術短期大学、山口コアカレッジ、山口短期大学、香蘭女子短期大学- 過去3年の
新卒採用実績 2019年:17名
2018年:20名
2017年:21名- コーポレートサイト
- http://www.mrk09.co.jp/
- 採用担当
- 堀田・松永
- 代表連絡先
- 0835-38-1511