
有限会社 米本工業
①エクステリアプランナー ②CADオペレーター|山口市|新卒・第二新卒求人【COLETTE(コレット)|有限会社米本工業】
- 業 種
- インテリア・住宅関連
- 職 種
- 幹部候補
この求人のアピールポイント
【男女比4:6】デザイン・インテリア好きが活かせる!住宅関連の地元企業で、エクステリアの製作のプロを目指そう♬
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表&採用担当メッセージ
- インターン
- 企業説明会
- 採用情報
お客様の暮らしを彩る空間を提供する
エクステリアブランドCOLETTE
こんにちは!じょぶる新卒編集部です。
今回ご紹介するのは、有限会社米本工業/COLETTE(コレット)。
平成17年設立で、エクステリア・外構の施工を行っている企業です。
エクステリア・外構とは、家のアプローチや庭・カーポートなど「家の顔」となる部分のこと。「子ども達と遊べる庭がほしい!」「車好きだから、車が映えるカーポートがあれば嬉しいな」など、家族の幸せな暮らしを作る会社ともいえます。
社員数は18名(20代8名、30代5名、40代3名、50代2名)で、男女比は4:6と若干女性が多め。
少人数だからこそ、先輩との距離が近くて手厚いフォローを受けられるのがポイントです。
じょぶる編集部が分析!
この仕事の面白さ
「みんなで一致団結して、形に残るものを造りあげる」というやりがいが魅力の、このお仕事。
完成したときの喜びは、何物にも代えられません!
でもその分、大変なことも多いのが実情。今回はその実情を、正直にご紹介します。
準備しても段取りしても…
思い通りにならないことが多い!
例えば見積もり・資材試算で想定していた以上の資材が必要であり、施工が始まってから「資材が足りない!」ということが起こります。
そうなると工期がずれてしまうので、間に合わせるためにスケジュールを調整したり、資材を急いで準備したり…と、巻き返さないといけません。
他にも、
●完成間近になって、お客様からの「なんかイメージと違う…」と言われてしまう
●図面と実際の寸法が若干ずれていて、図面どおりに施工できない
…などなど。
しかし、それでもみんなで力を合わせれば、何とかやれてしまうのだとか。
先輩社員さんいわく「そうやって乗り越えるから、やりがいあるんです!」とのことです
この話のあと、平野さんとじょぶるスタッフで「学園祭の準備みたいですよね~」とひとしきり盛り上がりました。
予期せぬトラブルがあるけど、みんなで工夫をして力を合わせたら乗り越えられて。無事に終わったら「あ~よかった~」という達成感を味わえる!
同じ毎日を繰り返すより、そういう毎日のほうが楽しいと思える方には、向いている仕事です◎
お仕事内容をご紹介!
飛び込み・テレアポなどの営業活動は無く、問い合わせをいただいたお客様のみに対応する「反響営業」というスタイルです。
まずはエクステリアプランナーが、叶えたいお庭・外構の情報をヒアリング。
その後、大体2週間後くらいに打ち合わせ日を設定します。
その間にお客様宅を測量して、ラフ図を作成。それをCADオペレーターに渡します。
まずはお客様宅の敷地の形、建物の平面・立面図を作って、「敷地のうちどこが庭なのか」を整理するところからはじめます。
あとはエクステリアプランナーが作ったラフ図をもとに「ここにウッドデッキを置くのか。指定されている形式だったらこのサイズになるから…」という詳細を書き込んでいきます。
最初はエクステリアプランナーの指示通りのものを入れるところから行いますが、ベテランになると、自分でデザイン提案ができるようになります。
見積もりを作り、お客様と打ち合わせをします。
打合せは1週間に1回ペースで行い、OKが出たら契約をして施工の段取りをスタート。
問い合わせから契約は平均して1ヶ月くらいです。
そこから施工の段取りにかけるのは、1ヶ月~1ヶ月半ほど。準備に時間がかかるから…というのもありますが、腕の良い職人さんのスケジュールを抑えるため、これくらいの時間が必要となります。
現場が始まったら、図面通りにできているか、現場を確認しながら管理していきます。
山口県立大学の学生が
米本工業さまへ密着取材!!
じょぶる新卒では、学生の皆さんが就職活動を通じて沢山の魅力ある企業と出会い、就職活動をスムーズに行うことができるサイトにするべく、山口県立大学の学生とPBL(課題解決型授業)を通じて、企業さまの新卒採用やじょぶる記事の課題解決を行っています。
今回はその授業の一環で、山口県立大学の学生さんに企業訪問と、企業担当者の平野さんへ取材をしていただきました!!
学生が聞いた!Q&A
取材をした学生の感想
今回、企業訪問を通じて、米本工業さまは社員と社長との距離が近く、少人数企業ならではの良さを生かした企業であると感じました。良いこともそうでないことも社員の働きぶりを社長が感じ取れるような距離感になっていて、 また男女比率も半々なので、男性だけではなく女性も活躍が期待できる企業であり、とても良い環境であると感じました。私たちは現在国際文化学科に所属しているので、国際的な知識や語学力を活かせる場面があるのかをお伺いしたところ、過去に中国人のお客様がいらっしゃった際、翻訳機をつかってやりとりしていたので、そういった場面で語学力が活かせるのではないか。とのことでした。今は少ないものの、これから海外のお客様が増える可能性もあるので、将来的に語学力を活かせる場面が増えるかもしれないですね。今でも広い土地での取引は海外のお客様が多く、大体が中国の方だそうなので、中国語ができる方はこれから必要になってくるのではないでしょうか。
社員インタビュー
田中さん(CADオペレーター)
2022年4月
山口大学教育学部卒
山口市在住
入社のきっかけを教えてください
就活支援団体にお世話になっていて、そこから紹介してもらったのがきっかけです。
それでインターンに行ったのですが、話しやすかったのが印象に残っていますね!
話をしながら、自分がここにいる皆さんと仕事をするイメージが具体的に湧きました。
そしてもうひとつは、他になかなか無い仕事内容だったからかな?と思っています。
設計の仕事がしたかったんですが、そういう仕事って理系学部じゃないとNGという会社が多くて…。
でも文系で専門外でも、やらせてもらえるっていうのが魅力でした!
「僕らが一緒に働きたいのは…」
動画メッセージをご紹介!
採用担当・平野さん(動画左)、米本代表(動画右)から「一緒に働きたい方」へのメッセージです。
米本代表から
コメントをいただきました
応募してくれる方は、素直で明るい方だったら嬉しいなと思います。
「今何ができるか」とかはそこまで重要じゃなくて、すべては入社してからの会社の教育次第だと思ってるんですよ。
素直な方は指導したらまずはそれを飲み込んで、それを昇華して次に活かせるようになる。
そうやって学んでいけるような方であってほしいですね。
だから私は、社員と接するときには正直に話すということを心がけています。
いけないことをしていたらその場で伝えて、良い部分があったら素直に褒める。
裏表なくお伝えするので、まっすぐ受け取ってまっすぐ育ってほしいです!
採用担当・平野さんにインタビュー!
大変でも楽しく仕事ができるワケは…
人と人の距離が近くて励ましてもらえるから、頑張れますね。
まず社長が、社員一人一人を見ています。
「あの子はここまで出来てるな」「今こういうところで困っていそう」などを見極めて、声をかけてくれるんです。
だから頑張ろうという気持ちになります。ここは、中小ならではの寄り添い力ですね。
大手ではここまできめ細かい見守りはできないのではないかと感じます。
入社後はマンツーマンで指導します!
僕はエクステリアプランナーなので、「もしエクステリアプランナーで新人さんが入ったら…」の話をしますね。
まずは僕や他のプランナーに付けて、半年くらいはマンツーマンで指導します。最初は僕達の仕事ぶりを見せるところからですね。
そして打ち合わせの中で少しずつ発言してもらって、きちんとお客様と話せるようになったかな?と思ったら「今日の打合せ、メインで話してみる?」とふってみます。
そうやって少しずつスキルを付けて行ってもらえればと。新卒の子でも、入社後半年で契約を獲得できた子がいますね!
僕達が隣にいるので、失敗しながらやってもらえればなと思ってます。まずは、やってみないとわからないですしね。
弱音はいつでも、吐いてほしいです
メンタルが無理になったら、出来ませんって言ってもらって構いません。
僕も社長に言ったことがありますし、それを笑いながら言えるくらいの関係の近さがここにはあります。
「終わらん現場はないけえね」って、社長から言われてて、その言葉があるからこそ、仕事を乗り越えられてる、というのもあります。
BBQ説明会も実施してるので、一緒に乗り越えたい!という人に来てほしいですね。
インターンシップ
企業説明会
採 用 情 報
募集要項
①エクステリアプランナー
- 仕事内容
住宅メーカーや個人等のお客様に対して、エクステリアのご提案・現場工程管理(現状把握)・他付随する業務を行っていただきます。
--------------------------------------
飛び込み・テレアポなどの営業活動は無く、問い合わせをいただいたお客様のみに対応する「反響営業」というスタイルです。
まずは、叶えたいお庭・外構の情報をヒアリング。
その後、大体2週間後くらいに打ち合わせ日を設定します。
その間にお客様宅を測量して、ラフ図を作成。それをCADオペレーターに渡します。
図面が完成したら見積もりを作り、お客様と打ち合わせをします。
打合せは1週間に1回ペースで行い、OKが出たら契約をして施工の段取りをスタート。
問い合わせから契約は平均して1ヶ月くらいです。
そこから施工の段取りにかけるのは、1ヶ月~1ヶ月半ほど。準備に時間がかかるから…というのもありますが、腕の良い職人さんのスケジュールを抑えるため、これくらいの時間が必要となります。
現場が始まったら、図面通りにできているか、現場を確認しながら管理していきます。
--------------------------------------
*エリアは山口県内、移動においては社用車を使用します。
*大手ハウスメーカーや地元工務店が取引先ですので、業績は安定しています。
*エクステリア(お家の外側)に関する、お客様のご要望・こだわりを形にしていくお仕事がメインですので、「親身になって人の話を聞ける方」にはピッタリです。- 就業場所
〒7530211 山口県山口市大内長野611-1(最寄り駅:JR山口線山口駅から車で12分)
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
月給 200,000円~320,000円
- 賞与
- 年2回 計2.00ヶ月分
- 年間休日
- 100日
- 学歴
- 高卒以上
- 免許・資格
- 【必須】普通自動車運転免許(AT限定可)
- 就業時間
変形労働時間制(1ヶ月単位)
8:00~17:00
月~金:8:00~17:00
土:8:00~18:00
日:9:00~18:00- 休憩時間
90分
- 時間外
月平均10時間程度
- 就業日
- 水曜日以外、希望休による
- 休日・休暇
毎週水曜日+希望休~4日(月によって希望休日数は異なります)夏季、年末年始、GW、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
- 諸手当
昇給あり(1月あたり0円~5,000円)
通勤手当あり(実費支給上限あり:月額20,000円)
その他手当あり(業務手当20,000円/月、時間外手当)- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
・受動喫煙防止対策:あり(屋内禁煙)
・定年制:60歳
・再雇用制度:65歳まで
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・駐車場:あり
・転勤の可能性:なし
②CADオペレーター
- 仕事内容
エクステリアの製作における図面作成・デザイン業務をお願いします。
--------------------------------------
設計ソフト(CAD)を活用して、図面を作成していきます。
まずはお客様宅の敷地の形、建物の平面・立面図を作って、「敷地のうちどこが庭なのか」を整理するところからはじめます。
あとはエクステリアプランナーが作ったラフ図をもとに「ここにウッドデッキを置くのか。指定されている形式だったらこのサイズになるから…」という詳細を書き込んでいきます。
最初はエクステリアプランナーの指示通りのものを入れるところから行いますが、ベテランになると、自分でデザイン提案ができるようになります。- 就業場所
〒753-0211 山口県山口市大内長野611-1(最寄り駅:JR山口線山口駅から車で12分)
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
月給 173,000円
- 賞与
- 年2回
- 年間休日
- 100日
- 対象となる学科・専攻
不問
- 学歴
- 高卒以上
- 就業時間
8:00~17:00
- 休憩時間
60分
- 時間外
月平均10時間
- 就業日
- 水曜日以外、希望休による
- 休日・休暇
毎週水曜日+希望休~4日(月によって希望休日数は異なります)夏季、年末年始、GW、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
- 諸手当
資格取得補助あり
その他手当あり(時間外手当)- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
・受動喫煙防止対策:あり(屋内禁煙)
・定年制:60歳
・再雇用制度:65歳まで
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・駐車場:あり
・転勤の可能性:なし
・情報更新日:2023/03/08
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表&採用担当メッセージ
- インターン
- 企業説明会
- 採用情報
企 業 情 報
有限会社 米本工業
- 事業内容
★私たちの仕事は、お客様に喜んでもらうこと★
お庭に関するお客様のご要望をお聞きし、ご希望に沿ったプランをご提案・施工しています。
仕事の幅も実に広く、アプローチや駐車場、くつろぎのお庭をイチからデザインしてつくることもあれば、玄関の表札を変更する仕事もあります。
価格も一万円の仕事から、数千万円を超える仕事もあります。
どんな仕事でも、お客様が喜んでもらうために「トコトンこだわって仕事をする」これが私たちの特徴です。はじめはエクステリアの知識がなくても不安にならないでください!
お庭のデザインや設計ができるようになるまで、しっかりと研修をしサポートしていきます。
年の近い先輩社員と共に学んでいきましょう!
一番大事なのは「お客様を喜ばせたい」と思う気持ち。
喜ぶ顔を見るために、一生懸命がんばりたい方、COLETTEに遊びに来てくださいね!- 設立
- 1996年
- 資本金
- 300万円
- 代表者
- 代表取締役 米本 洋二
- 本社
- 山口県山口市大内長野611-1
- 事業所
-
・岡山支店
岡山県岡山市北区西市624-4 - 従業員数
- 19名
- 売上高
- 5億円
- 採用実績のある学校
<大学>
福岡大学、九州産業大学、東亜大学、山口県立大学、山口大学、九州職業能力開発大学校
<短大・高専・専門学校>
山口コアカレッジ、麻生建築&デザイン専門学校、熊本デザイン専門学校- 過去3年の
新卒採用実績 2022年 4名
2021年 2人
2020年 4人- コーポレートサイト
- https://colette-yonemoto.com/
- 採用担当
- 企業採用担当者
- 代表連絡先
- 083-941-2883